仕組み

生活

【実体験】圧力鍋の使いやすいサイズ、最初に壊れるとこ、イケてるとこ

圧力鍋のサイズによる扱いやすさの違いや、どこが壊れやすいかと言った内容です。爆発すんじゃねーか? とか、ちょっぴりスリルもある、科学と魅惑の調理器具。それが圧力鍋。パール金属の 3.5L (H-5040) を約3年使っています。使用頻度は週...
技術・科学

ノギスの謎・なぜ小数部がわかるのか? 具体的に説明します。

アナログ式のノギスが、どういう仕組みで小数部の値がわかるのかを具体的な例を挙げて解説します。今までなんとなくわかった気になっていたけど、じつは全然わかっていなかったものの一つがこのノギスの仕組みでした。デジタル式は実用的だけど、やっぱり精緻...
技術・科学

特性インピーダンスの謎を、簡単にわかりやすく説明します。

ずっと特性インピーダンスってものが謎だった。50Ωとか75Ωとか言ってるけど、「インピーダンスなら周波数が関係すんじゃね?」とか、「ケーブルの長さだって関係あんじゃないの?」とかね。わかってないけど、わかったフリしてこれまでどうにかやってこ...
技術・科学

Nch-MOS FETの構造について(シンボルは、正確にFETの構造を表現していた!)

その昔、わたしはFETのシンボルを見て「なんだかゴチャついてんなぁ、なんだこれ?」なんて言って首をかしげていました。トランジスタのシンボルにある矢印の向きが内向きだとPNPだよな。Nch-MOSは、Nなのになんで内側を向いてるんだ?などと馬...